2016/04/15 21:00:00
ネットでたまたま見つけて行ってみたいなと思っていた相模原の出雲そばのお店に
行ってきました。デジカメを忘れて、スマホのカメラで撮ったのでいつも以上に微妙な
画像で、スマホ内にしばらく置されていたためいつも以上に亀UPになります。
何か設定を間違て大きな容量で設定されているようで、撮った中に何枚か表示できない
ものがありましたのでちょっと画像数も少な目です、、、

どうも、薬味をのせてつゆをかけて食べる、というスタイルのようですね。
大根おろしじゃなくてもみじおろしなのがいいなあ~。

うどんというかつけ麺というか、とにかくお蕎麦ではみたことのない太さ。

お蕎麦屋さんではものたりないことが多いので天ぷらも頼んだのですが・・・
ボリューミーで残りの天ぷらはお持ち帰りにしようかなと思ってました。
しかし最終的には完食しちゃいましたw

初めて食べてみましたが、出雲そば、好きですね~。
ラーメン屋さんの混ぜそばに慣れ親しんでいるせいか、この太くてかみごたえのあるお蕎麦も
なんの違和感もなくおいしくいただけました。
相模原の住宅街にある、昔ながらのお蕎麦屋さんといったたたずまいのお店で、カーナビが
なかったら着けなかったかもですが、また足を延ばして来てみたいお店です。
手打ち割子そば 八雲庵 相模原市中央区千代田6-6-15 042-754-0612
行ってきました。デジカメを忘れて、スマホのカメラで撮ったのでいつも以上に微妙な
画像で、スマホ内にしばらく置されていたためいつも以上に亀UPになります。
何か設定を間違て大きな容量で設定されているようで、撮った中に何枚か表示できない
ものがありましたのでちょっと画像数も少な目です、、、

どうも、薬味をのせてつゆをかけて食べる、というスタイルのようですね。
大根おろしじゃなくてもみじおろしなのがいいなあ~。

うどんというかつけ麺というか、とにかくお蕎麦ではみたことのない太さ。

お蕎麦屋さんではものたりないことが多いので天ぷらも頼んだのですが・・・
ボリューミーで残りの天ぷらはお持ち帰りにしようかなと思ってました。
しかし最終的には完食しちゃいましたw

初めて食べてみましたが、出雲そば、好きですね~。
ラーメン屋さんの混ぜそばに慣れ親しんでいるせいか、この太くてかみごたえのあるお蕎麦も
なんの違和感もなくおいしくいただけました。
相模原の住宅街にある、昔ながらのお蕎麦屋さんといったたたずまいのお店で、カーナビが
なかったら着けなかったかもですが、また足を延ばして来てみたいお店です。
手打ち割子そば 八雲庵 相模原市中央区千代田6-6-15 042-754-0612
スポンサーサイト
2015/05/03 21:00:00
ごぶさたしております。
ここんところ、外食をする機会も減り、さらにはなかなか記事を書く時間がとれないため
更新できずにいました、、、これからもこんな感じになってしまいますが、今回とりあえず
1こ書けたので載せておきます・・・。
平日昼間に青梅に行く用事ができたので、いつも停める駐車場でもらったグルメガイド
も載っている小冊子を見てどこでお昼を食べようかと思っていたら、「穴子天ざる」の
文字が目に入りました。
他にもカフェやエスニックや和定食など気になったところはあったのですが、休み
だったりしたところもあり、なにより穴子天をひさびさに食べたかったのでお蕎麦屋
さんに決定。
青梅の駅周辺にはレトロなたたずまいのお店などが多数ありますが、ここもなかなか。

昔ながらのお蕎麦屋さんだから喫煙可かなあと覚悟してましたが、テーブルに灰皿はなく、
先客の方たちもだれも吸っていなかったので一安心。

穴子天ざるそばがきました。


地元で採れた山菜なのかな? このあたりらしくていいですね。

大きな穴子は食べやすいように?半分に切ってありました。

へたするとお蕎麦屋さんは天ざるでもおなかいっぱいにならない時がありますが、ここは
かなり満腹感がありました。穴子天大好きなのでこの大きくてやわらかい穴子にかりっと
あがった天ぷらは大満足でした。
穴子の天ぷらが食べたくなったらまたここに来ようっと。
大正庵 青梅市上町329
ここんところ、外食をする機会も減り、さらにはなかなか記事を書く時間がとれないため
更新できずにいました、、、これからもこんな感じになってしまいますが、今回とりあえず
1こ書けたので載せておきます・・・。
平日昼間に青梅に行く用事ができたので、いつも停める駐車場でもらったグルメガイド
も載っている小冊子を見てどこでお昼を食べようかと思っていたら、「穴子天ざる」の
文字が目に入りました。
他にもカフェやエスニックや和定食など気になったところはあったのですが、休み
だったりしたところもあり、なにより穴子天をひさびさに食べたかったのでお蕎麦屋
さんに決定。
青梅の駅周辺にはレトロなたたずまいのお店などが多数ありますが、ここもなかなか。

昔ながらのお蕎麦屋さんだから喫煙可かなあと覚悟してましたが、テーブルに灰皿はなく、
先客の方たちもだれも吸っていなかったので一安心。

穴子天ざるそばがきました。


地元で採れた山菜なのかな? このあたりらしくていいですね。

大きな穴子は食べやすいように?半分に切ってありました。

へたするとお蕎麦屋さんは天ざるでもおなかいっぱいにならない時がありますが、ここは
かなり満腹感がありました。穴子天大好きなのでこの大きくてやわらかい穴子にかりっと
あがった天ぷらは大満足でした。
穴子の天ぷらが食べたくなったらまたここに来ようっと。
大正庵 青梅市上町329
2014/07/03 21:00:00
送っていただいたサービスのハガキがあったのでひさしぶりに来てみました。
(今回外観写真撮り忘れました、、、)
いつ来てもオリジナリティあふれる期間限定蕎麦が2種類はあります。
この時は、たらこクリームと麻婆つけ蕎麦とかでした。たらこクリームまた食べたいなとも思ったの
ですが、ひさしぶりにランチセットもいいかなということで天ぷらセットにしました。

蕎麦塩?が嬉しいです。お蕎麦にもつけて食べちゃいました。



サービスハガキは、お蕎麦の大盛り・わらびもち・ビールのどれかサービスだったので、大盛りに。
(右にあるこぶりのざるが大盛り分です)
車じゃなければ絶対ビールなんですが・・・。
でも意外にボリューミーな感じだったので一瞬食べられか心配になりましたが、そういえばここの
ざるは内側に反った形だったなと思いだしました。問題なくおいしく食べられました笑。

選べるデザートはいつも「ダッタンそば茶プリン」でしたが、今回蕎麦アイスにしてみました。
これもおいしいです。

テレビにまたちょっと前に出たみたいで、少し混んでいたかな。
今年も枝豆クリームつけ蕎麦が出たらまた食べに行きたいです。
soba みのり 昭島市緑町4-17-15 042-546-2270
(今回外観写真撮り忘れました、、、)
いつ来てもオリジナリティあふれる期間限定蕎麦が2種類はあります。
この時は、たらこクリームと麻婆つけ蕎麦とかでした。たらこクリームまた食べたいなとも思ったの
ですが、ひさしぶりにランチセットもいいかなということで天ぷらセットにしました。

蕎麦塩?が嬉しいです。お蕎麦にもつけて食べちゃいました。



サービスハガキは、お蕎麦の大盛り・わらびもち・ビールのどれかサービスだったので、大盛りに。
(右にあるこぶりのざるが大盛り分です)
車じゃなければ絶対ビールなんですが・・・。
でも意外にボリューミーな感じだったので一瞬食べられか心配になりましたが、そういえばここの
ざるは内側に反った形だったなと思いだしました。問題なくおいしく食べられました笑。

選べるデザートはいつも「ダッタンそば茶プリン」でしたが、今回蕎麦アイスにしてみました。
これもおいしいです。

テレビにまたちょっと前に出たみたいで、少し混んでいたかな。
今年も枝豆クリームつけ蕎麦が出たらまた食べに行きたいです。
soba みのり 昭島市緑町4-17-15 042-546-2270
2014/02/21 21:00:00
小作と河辺の間くらいにある「月夜の童屋」にひさしぶりに行ってみました。
寒い日だったので、前から外に貼ってあるメニューを見て気になっていた
「味噌煮込みうどん 辛味噌仕立て」を食べてみたかったので。


いつ来てもロケーションと小庭の雰囲気が素敵です。


詳細を覚えてませんが、確か辛さが選べたような。
辛さよりも、ぐつぐつしながら出てくるので熱さの方が強敵でしたが・・・。


とってもあったまりました。
個人的には冬限定で食べる感じですが。
そうそう、こじゃれたお蕎麦屋さんなので勝手に終日禁煙かと思ってましたが、14時以降カウンターは
禁煙可能(・・・だったかな?)、ようなことが書いてありましたっけ。
月夜の童屋 東京都青梅市河辺町1-800
寒い日だったので、前から外に貼ってあるメニューを見て気になっていた
「味噌煮込みうどん 辛味噌仕立て」を食べてみたかったので。


いつ来てもロケーションと小庭の雰囲気が素敵です。


詳細を覚えてませんが、確か辛さが選べたような。
辛さよりも、ぐつぐつしながら出てくるので熱さの方が強敵でしたが・・・。


とってもあったまりました。
個人的には冬限定で食べる感じですが。
そうそう、こじゃれたお蕎麦屋さんなので勝手に終日禁煙かと思ってましたが、14時以降カウンターは
禁煙可能(・・・だったかな?)、ようなことが書いてありましたっけ。
月夜の童屋 東京都青梅市河辺町1-800
2013/09/25 21:00:00
ずいぶん前に新聞の折り込みタウン誌だったかのコラム欄のクイズみたいなので、抽選で
当たれば?石川酒造のレストランの3千円分のお食事券がもらえる、というのがありました。
すっかり忘れていたのですが、ある時そのクイズに応募し、忘れたころに、心当たりのない
B4サイズくらいのメール便が届きました。
どんな怪しいものだろうと思って開けてみたところ、実はそのクイズに当選していて、
商品のお食事券がきちんとクリアファイルに入って送られてきていました。
車なら近いのになかなか行く機会がなかったので、いい機会ってことで行ってまいりました。
ほんとは車以外で行って地ビールを飲んできたかったのですが、いかんせん徒歩で行くには
遠く(行きは歩けますが飲んだ後に歩いて帰るのはちょっと・・・)、バスなども夜はないので
残念ながら気軽に飲みに行ける場所ではないんですねえ。
なのでお昼に普通に行ってきました。


かわいい! スバル360


送られてきたクーポンは、イタリアンでも雑蔵でも使えるものでしたが、お昼にちょろっと
行くにはイタリアンはいつも混んでるイメージだったし、以前利用したこともあるので
行ったことのなかった雑蔵へ行ってみました。

この「とうもろこしのかき揚げ」にひかれたから、というのもあります。

入ってみると中は意外に広く、外から見える客席以外に、奥の室内にもけっこうな量の席が
あり、そちらに座りましたが、BGMもジャズっぽい感じで、先客は常連の近所?のおじいさん
たちで、なんだかかなり落ち着けちゃいました。

とりあえずお蕎麦と

とうもろこしのかき揚げ。
焼きとうもろこしにしてから揚げてるのかな。

穴子の天ぷらもあったので頼んでみました。
切り身で、かぼちゃなどの野菜天も添えられていました。

ほろほろ鶏塩焼きなどもあったので食べてみたかったのですが、時間もなく断念。
ランチタイムだと、食数限定でお蕎麦にいろいろついたセットがあるようなので
普通に行くならそちらを予約して行くのがお得そうです。
ちなみに、店内禁煙になってました。張り紙がしてあったので、ちょっと前に変更
されたような感じでした。
雑蔵 福生市熊川1 042-530-5057 Pあり
当たれば?石川酒造のレストランの3千円分のお食事券がもらえる、というのがありました。
すっかり忘れていたのですが、ある時そのクイズに応募し、忘れたころに、心当たりのない
B4サイズくらいのメール便が届きました。
どんな怪しいものだろうと思って開けてみたところ、実はそのクイズに当選していて、
商品のお食事券がきちんとクリアファイルに入って送られてきていました。
車なら近いのになかなか行く機会がなかったので、いい機会ってことで行ってまいりました。
ほんとは車以外で行って地ビールを飲んできたかったのですが、いかんせん徒歩で行くには
遠く(行きは歩けますが飲んだ後に歩いて帰るのはちょっと・・・)、バスなども夜はないので
残念ながら気軽に飲みに行ける場所ではないんですねえ。
なのでお昼に普通に行ってきました。


かわいい! スバル360


送られてきたクーポンは、イタリアンでも雑蔵でも使えるものでしたが、お昼にちょろっと
行くにはイタリアンはいつも混んでるイメージだったし、以前利用したこともあるので
行ったことのなかった雑蔵へ行ってみました。

この「とうもろこしのかき揚げ」にひかれたから、というのもあります。

入ってみると中は意外に広く、外から見える客席以外に、奥の室内にもけっこうな量の席が
あり、そちらに座りましたが、BGMもジャズっぽい感じで、先客は常連の近所?のおじいさん
たちで、なんだかかなり落ち着けちゃいました。

とりあえずお蕎麦と

とうもろこしのかき揚げ。
焼きとうもろこしにしてから揚げてるのかな。

穴子の天ぷらもあったので頼んでみました。
切り身で、かぼちゃなどの野菜天も添えられていました。

ほろほろ鶏塩焼きなどもあったので食べてみたかったのですが、時間もなく断念。
ランチタイムだと、食数限定でお蕎麦にいろいろついたセットがあるようなので
普通に行くならそちらを予約して行くのがお得そうです。
ちなみに、店内禁煙になってました。張り紙がしてあったので、ちょっと前に変更
されたような感じでした。
雑蔵 福生市熊川1 042-530-5057 Pあり
2013/08/25 21:00:00
ちょっと前(2か月くらい前かな)の訪問になりますのであしからず・・・。
ちなみに今の時期の限定は、かぼちゃクリームつけ蕎麦(冷・温)、ドライカレー風蕎麦、
ネギ塩鶏チャーシュー蕎麦とのこと(お店のサイトより)。
最後のやつ、かなり気になる・・・ドライカレーも・・・。
サービスのハガキが来たので行ってきました。



枝豆!!
これは素通りできないなあ・・・。
ということで、えだまめのかき揚げ。

いつものサクサクと軽い揚がり具合でおいしい。

と、えだまめクリームつけ蕎麦。
ハガキでサービスの大盛りにしてみました(いつもお蕎麦はじゃっかん足りないので笑)。


枝豆のポタージュとしてふつうに食べたいくらいのつけ汁にはあらごしの枝豆がたっぷり。

なので蕎麦にもよく絡みます。

食後のコーヒーはわたしにはとても熱いのでお蕎麦と同時くらいに出していただき、おいしく
頂きました。

ここのダッタン蕎麦茶プリンが好きなのでランチセットをまた食べたいのですが、
どうしても季節限定蕎麦やかき揚げの魅力に勝てずになかなか頼むことができません笑。
手打ちそばの店 soba みのり 昭島市緑町4-17-15 042-546-2270
11:30-15:00,17:30-21:00(日祝は中休みなし)火・第三水休 Pあり
ちなみに今の時期の限定は、かぼちゃクリームつけ蕎麦(冷・温)、ドライカレー風蕎麦、
ネギ塩鶏チャーシュー蕎麦とのこと(お店のサイトより)。
最後のやつ、かなり気になる・・・ドライカレーも・・・。
サービスのハガキが来たので行ってきました。



枝豆!!
これは素通りできないなあ・・・。
ということで、えだまめのかき揚げ。

いつものサクサクと軽い揚がり具合でおいしい。

と、えだまめクリームつけ蕎麦。
ハガキでサービスの大盛りにしてみました(いつもお蕎麦はじゃっかん足りないので笑)。


枝豆のポタージュとしてふつうに食べたいくらいのつけ汁にはあらごしの枝豆がたっぷり。

なので蕎麦にもよく絡みます。

食後のコーヒーはわたしにはとても熱いのでお蕎麦と同時くらいに出していただき、おいしく
頂きました。

ここのダッタン蕎麦茶プリンが好きなのでランチセットをまた食べたいのですが、
どうしても季節限定蕎麦やかき揚げの魅力に勝てずになかなか頼むことができません笑。
手打ちそばの店 soba みのり 昭島市緑町4-17-15 042-546-2270
11:30-15:00,17:30-21:00(日祝は中休みなし)火・第三水休 Pあり
2013/02/28 21:00:00
日本人らしく、お蕎麦で締めました・・・いつの話だよって感じですが汗
大晦日の日まで友達が来ていたので、年内最後の夕食におそばを頂きました。
ここはほんとにおしゃれなお蕎麦屋さんなので、女の子を連れて行くのには
もってこいです。




ふだんなら中休みの時間帯だったのですが、大晦日なのでやってました。
メニューも増えててあいかわらずいろんな変わり蕎麦もあります。
わたしは冬の限定メニューから、「えびのトマトクリームつけそば」1050円。
トマトクリームという言葉をほんとに避けて通れません苦笑。



つけ汁の中にはくるんくるんになった海老がころころ。

そして、以前いただいたはがきについてたクーポンでごぼうのかき揚げも。

Sobaみのり 昭島市みどり町4-17-5 042-546-2270 火・第3水休 Pあり
大晦日の日まで友達が来ていたので、年内最後の夕食におそばを頂きました。
ここはほんとにおしゃれなお蕎麦屋さんなので、女の子を連れて行くのには
もってこいです。




ふだんなら中休みの時間帯だったのですが、大晦日なのでやってました。
メニューも増えててあいかわらずいろんな変わり蕎麦もあります。
わたしは冬の限定メニューから、「えびのトマトクリームつけそば」1050円。
トマトクリームという言葉をほんとに避けて通れません苦笑。



つけ汁の中にはくるんくるんになった海老がころころ。

そして、以前いただいたはがきについてたクーポンでごぼうのかき揚げも。

Sobaみのり 昭島市みどり町4-17-5 042-546-2270 火・第3水休 Pあり
2012/08/17 21:00:00
日替わりうどんdeパスタを始め、普通の日替わりランチもあるし、アレンジうどんもあり、
ちょっと足りない時の追加アイテムも豊富なのでだんだん行くことが多くなってきた
「味の民芸」。
今回はさらっと2回分いきますw
まずは夏の季節メニューの中から「レモンそばと季節の炊き込みご飯セット」1197円。

レモンそばというだけあってすっきりした風味。
食通ではないので、レモンそばだろうが梅そばだろうが、それがお蕎麦屋さんであるような
「ゆず切り」とかそういう凝った製法によるものでなくても、「変わってておもしろいじゃん、
食べてみたい♪」くらいの感覚で頼んでしまいます笑。



もうちょっと食べたかったのと、一品メニューから頼んでみたかったので、
「唐揚げとメンチカツ」294円を。
それ以外にも、かやくごはんやサラダをプラスするセットもあります。

一品メニューは、ジョナサンなどでもやってる「2品頼めば500円」みたいな感じのもので、
おつまみっぽいものが多いです。
アルコールメニューもそのなかにあるので、軽く飲みたい人にもいいですねー。
飲み放題とかはさすがにないでしょうが、一品250円程度ですむし、居酒屋じゃないので
夜にならなくてもやってるし、それに、居酒屋では全面喫煙が一般的ですが、ここなら
禁煙だし(喫煙席すら存在しなかったはず)、静かでお店もきれいだし、いいのではないでしょうか。

そしてこれは別の日の「日替わりうどんdeパスタ」から「明太クリーム」829円。

今日はおとなしく追加メニューなしで。

家でもこういううどんを時々作るのですが、味が薄すぎたり、なかなかうまくできないん
ですよね・・・。

時々日替わりメニューなども見直されているのか、以前食べたことのある、
下記画像のあおさクリームうどんやロースかつが、メニューから消えていました。


また、いくつかあったそら豆メニューもアスパラに変わってました。
味の民芸は、わりと短い間隔でメニューを変えているような気がします。
そら豆のメニューがなくなったということは、最初から冷凍されているそら豆を使っている
のではなかったのかと思われます。
そら豆のように、一年中普通にあるわけでない野菜をメニューに取り入れるということは
何か月かしたら変えないといけなくて、お店側にしてもいろいろ手間ではないかと思うの
ですが、食べる側としては、変化が楽しめるし季節感もあって、こういうのはとても好きです。
フランチャイズのファミレスでも、「夢庵」とかも旬のメニューがけっこうありますが、なかには
「もっと期間限定メニューとかあればいいのに」と思う店舗もあるので。
興味のある方はお店のサイトでメニューを調べてから行くとよいかもです。
ちなみに、最新メニューを見ていたら、「夏の坦々つけうどん」と」「穴子といくらの
ちらし寿司膳」が食べたくなりました。変わる前に行かないと、ですね。
また、私はよくスーパーで買って食べてるのでたぶん頼みませんが、小皿にいっぱい入った
フレッシュブルーベリーもありました。食べる機会の少ない人には嬉しいかも。これも今の旬ですね。
ちょっと足りない時の追加アイテムも豊富なのでだんだん行くことが多くなってきた
「味の民芸」。
今回はさらっと2回分いきますw
まずは夏の季節メニューの中から「レモンそばと季節の炊き込みご飯セット」1197円。

レモンそばというだけあってすっきりした風味。
食通ではないので、レモンそばだろうが梅そばだろうが、それがお蕎麦屋さんであるような
「ゆず切り」とかそういう凝った製法によるものでなくても、「変わってておもしろいじゃん、
食べてみたい♪」くらいの感覚で頼んでしまいます笑。



もうちょっと食べたかったのと、一品メニューから頼んでみたかったので、
「唐揚げとメンチカツ」294円を。
それ以外にも、かやくごはんやサラダをプラスするセットもあります。

一品メニューは、ジョナサンなどでもやってる「2品頼めば500円」みたいな感じのもので、
おつまみっぽいものが多いです。
アルコールメニューもそのなかにあるので、軽く飲みたい人にもいいですねー。
飲み放題とかはさすがにないでしょうが、一品250円程度ですむし、居酒屋じゃないので
夜にならなくてもやってるし、それに、居酒屋では全面喫煙が一般的ですが、ここなら
禁煙だし(喫煙席すら存在しなかったはず)、静かでお店もきれいだし、いいのではないでしょうか。

そしてこれは別の日の「日替わりうどんdeパスタ」から「明太クリーム」829円。

今日はおとなしく追加メニューなしで。

家でもこういううどんを時々作るのですが、味が薄すぎたり、なかなかうまくできないん
ですよね・・・。

時々日替わりメニューなども見直されているのか、以前食べたことのある、
下記画像のあおさクリームうどんやロースかつが、メニューから消えていました。


また、いくつかあったそら豆メニューもアスパラに変わってました。
味の民芸は、わりと短い間隔でメニューを変えているような気がします。
そら豆のメニューがなくなったということは、最初から冷凍されているそら豆を使っている
のではなかったのかと思われます。
そら豆のように、一年中普通にあるわけでない野菜をメニューに取り入れるということは
何か月かしたら変えないといけなくて、お店側にしてもいろいろ手間ではないかと思うの
ですが、食べる側としては、変化が楽しめるし季節感もあって、こういうのはとても好きです。
フランチャイズのファミレスでも、「夢庵」とかも旬のメニューがけっこうありますが、なかには
「もっと期間限定メニューとかあればいいのに」と思う店舗もあるので。
興味のある方はお店のサイトでメニューを調べてから行くとよいかもです。
ちなみに、最新メニューを見ていたら、「夏の坦々つけうどん」と」「穴子といくらの
ちらし寿司膳」が食べたくなりました。変わる前に行かないと、ですね。
また、私はよくスーパーで買って食べてるのでたぶん頼みませんが、小皿にいっぱい入った
フレッシュブルーベリーもありました。食べる機会の少ない人には嬉しいかも。これも今の旬ですね。
2011/12/16 21:00:00
時々通る八王子の狭間のあたりに、前から気になる外観のお蕎麦屋さんが
あったのですが、やっと入る機会に恵まれました。


こじんまりとした店内は、先客もないせいもあってかなり落ち着ける感じ。

いつも天せいろとかなので、たまにはちょっと違うものを・・・と思って
桜海老の掻き揚げ蕎麦をオーダー(揚げ物+お蕎麦、なのは一緒か・・・)。

どことなく、拝島の「みのり」さんのお蕎麦を彷彿してしまいました。
ここのお蕎麦も長さは長めでした。

掻き揚げ蕎麦ってあまり食べないのですが、それでも思わず見とれて
しまう、まるでお花のように繊細な掻き揚げ。

桜海老と同じくらいの大きさに切ってある水菜との色合いも綺麗。
箸を入れるとぱらぱらと崩れてしまうような軽さでした。
お蕎麦も掻き揚げもおいしく頂きました。

手打ちそば麦角(ばっかく)八王子市館町446
11:30-19:30 月休(祝日の場合は営業) 店横にPあり
あったのですが、やっと入る機会に恵まれました。


こじんまりとした店内は、先客もないせいもあってかなり落ち着ける感じ。

いつも天せいろとかなので、たまにはちょっと違うものを・・・と思って
桜海老の掻き揚げ蕎麦をオーダー(揚げ物+お蕎麦、なのは一緒か・・・)。

どことなく、拝島の「みのり」さんのお蕎麦を彷彿してしまいました。
ここのお蕎麦も長さは長めでした。

掻き揚げ蕎麦ってあまり食べないのですが、それでも思わず見とれて
しまう、まるでお花のように繊細な掻き揚げ。

桜海老と同じくらいの大きさに切ってある水菜との色合いも綺麗。
箸を入れるとぱらぱらと崩れてしまうような軽さでした。
お蕎麦も掻き揚げもおいしく頂きました。

手打ちそば麦角(ばっかく)八王子市館町446
11:30-19:30 月休(祝日の場合は営業) 店横にPあり