2016/03/20 21:00:00
チリトマトカルボナーラ、もしくは、ちょっと凝っ・・・というか数種の素材を使ったオリジナリティあふれる
パスタを食べたくなったら五右衛門に行きます。
画像からおわかりのように夏季の訪問と思われますm(__)m。

ここのサラダバーもなにげにけっこう好きです。
品数は少ないけどパスタ同様オリジナリティがあって、サラダバーってあまりおかわりしないのですが
ここのはたっぷり食べてしまいます。

イベリコ豚と万願寺唐辛子のカルボナーラチリトマト。
左の白いのはセットのドリンク。確かアイスロイヤルミルクティーフロート。
セットドリンクの種類が豊富なところも、グラスワインがその中にあるところも好きです(いつも車なので
一度も頼んだことないですが、、、)。


サラダを食べすぎたのか、完食するのがけっこう大変でした。
サラダバーがあるからってパスタが少なくないのもいいです。
洋麺屋 五右衛門 立川若葉町店
パスタを食べたくなったら五右衛門に行きます。
画像からおわかりのように夏季の訪問と思われますm(__)m。

ここのサラダバーもなにげにけっこう好きです。
品数は少ないけどパスタ同様オリジナリティがあって、サラダバーってあまりおかわりしないのですが
ここのはたっぷり食べてしまいます。

イベリコ豚と万願寺唐辛子のカルボナーラチリトマト。
左の白いのはセットのドリンク。確かアイスロイヤルミルクティーフロート。
セットドリンクの種類が豊富なところも、グラスワインがその中にあるところも好きです(いつも車なので
一度も頼んだことないですが、、、)。


サラダを食べすぎたのか、完食するのがけっこう大変でした。
サラダバーがあるからってパスタが少なくないのもいいです。
洋麺屋 五右衛門 立川若葉町店
スポンサーサイト
2016/02/07 21:00:00
檜原の払沢の滝入口近くのお店がイタリアンにいつのころからか変わっていたので、
行ってきました。もう、何か月も前の話ですが・・・m(__)m

前のお店の居抜きかな? 名前はおしゃれな感じですが、店内は木が多く
使われているせいかほっこりと落ち着けます。

サラダには地産のマイタケが。

うろ覚えですが、パスタは2種類出てきたんだった気がします。
こちらのは何パスタだったかな・・・・

檜原産じゃがいも、ミント、イタリアのサラミ(名前失念)、など入ったピリ辛のペンネ。
隅の方に見切れてますが、ランチセットにはパンもついてきます。

小ぶりなグラスに入ってきたのはランチドリンクの確かカフェオレだったかな。
かわいいビスケットもついてきました。

2種パスタが頂けるってのはかなり嬉しいですね。
お店も素朴な雰囲気なので近所にあったらふらっと行ってワインとパスタとかいただきたい
ところです・・・
ヴィッラ デルピーノ (villa delpino) 西多摩郡檜原村本宿5493-1 042-598-1054
行ってきました。もう、何か月も前の話ですが・・・m(__)m

前のお店の居抜きかな? 名前はおしゃれな感じですが、店内は木が多く
使われているせいかほっこりと落ち着けます。

サラダには地産のマイタケが。

うろ覚えですが、パスタは2種類出てきたんだった気がします。
こちらのは何パスタだったかな・・・・

檜原産じゃがいも、ミント、イタリアのサラミ(名前失念)、など入ったピリ辛のペンネ。
隅の方に見切れてますが、ランチセットにはパンもついてきます。

小ぶりなグラスに入ってきたのはランチドリンクの確かカフェオレだったかな。
かわいいビスケットもついてきました。

2種パスタが頂けるってのはかなり嬉しいですね。
お店も素朴な雰囲気なので近所にあったらふらっと行ってワインとパスタとかいただきたい
ところです・・・
ヴィッラ デルピーノ (villa delpino) 西多摩郡檜原村本宿5493-1 042-598-1054
2014/03/12 21:00:00
何年も前に行った南大沢の落合シェフ監修という(今でもそうなのかな?名前変わって「ラ・ベットラ」
がなくなりましたが)レストランに行ってきました。

相変わらずメニューの前菜やパスタの選択の幅が広いです。

もちろん予約して行きましたが、開店してちょっとしたらもういっぱいになっている感じでした。
ちょっとした小部屋のようなところに通されました。
テーブルは3つあったので、他に2グループの人がいたわけですが、わたしたちと、あとはけっこう
にぎやかな女性4人組くらいの団体と、初老のご夫婦で、ご夫婦が真ん中のテーブルだったので
ちょっとうるさかったのではないかと、、、
お庭は相変わらず素敵です。


ランチについてくるフォカッチャ。おかわりできます。

いちごのアイスじゃないですよ~、鴨のローストの林檎ピューレと季節野菜添えです。

こちらがピューレ。甘酸っぱい感じで横に添えてあるレーズンブレッドみたいなのも
含めてデザートっぽい感じでした。

別の前菜。メカジキ、帆立、4種の季節野菜とトマトソースのチーズグラタン。

シェフのおまかせ前菜5種盛り合わせ。

えーと、これは・・・うにだったかな?

これはわたしの食べたいろいろきのことトリュフの香りのソースのフェットチーネ。

赤海老と季節野菜のコクのあるトマトソース。

デザートは、食後に頼もう・・・などと思っているとなくなってしまうらしいと聞いていたので、
さっさとショーケースに見に行って、一番豪華そうだったプリンアラモードのようなのにしました。

前来た時も思いましたが、2000円でこれにコーヒー紅茶が付くのなら悪くないです。
デザートのいらない場合は1500円でいただけます。
前来た時もそうでしたが、レジのところに売っている焼き菓子とかぽこぽこ買っちゃいました。

ピアットディコルトーナ見附橋 (Piatto di Cortona 見附橋【旧店名】ラ・ベットラ・ダ・コルトーナ)
八王子市別所1-119 コルトーナ多摩ウエディングヒルズ 042-670-1122 P完備
がなくなりましたが)レストランに行ってきました。

相変わらずメニューの前菜やパスタの選択の幅が広いです。

もちろん予約して行きましたが、開店してちょっとしたらもういっぱいになっている感じでした。
ちょっとした小部屋のようなところに通されました。
テーブルは3つあったので、他に2グループの人がいたわけですが、わたしたちと、あとはけっこう
にぎやかな女性4人組くらいの団体と、初老のご夫婦で、ご夫婦が真ん中のテーブルだったので
ちょっとうるさかったのではないかと、、、
お庭は相変わらず素敵です。


ランチについてくるフォカッチャ。おかわりできます。


いちごのアイスじゃないですよ~、鴨のローストの林檎ピューレと季節野菜添えです。

こちらがピューレ。甘酸っぱい感じで横に添えてあるレーズンブレッドみたいなのも
含めてデザートっぽい感じでした。

別の前菜。メカジキ、帆立、4種の季節野菜とトマトソースのチーズグラタン。

シェフのおまかせ前菜5種盛り合わせ。

えーと、これは・・・うにだったかな?

これはわたしの食べたいろいろきのことトリュフの香りのソースのフェットチーネ。

赤海老と季節野菜のコクのあるトマトソース。

デザートは、食後に頼もう・・・などと思っているとなくなってしまうらしいと聞いていたので、
さっさとショーケースに見に行って、一番豪華そうだったプリンアラモードのようなのにしました。

前来た時も思いましたが、2000円でこれにコーヒー紅茶が付くのなら悪くないです。
デザートのいらない場合は1500円でいただけます。
前来た時もそうでしたが、レジのところに売っている焼き菓子とかぽこぽこ買っちゃいました。

ピアットディコルトーナ見附橋 (Piatto di Cortona 見附橋【旧店名】ラ・ベットラ・ダ・コルトーナ)
八王子市別所1-119 コルトーナ多摩ウエディングヒルズ 042-670-1122 P完備
2013/12/14 21:00:00
東村山にある、イタリアンの食べ放題「ヴォーノ・イタリア」というところに行ってきました。
スーパーの一角にあります。


席に案内されるとお店のシステムの説明があります。店員さんは丁寧で好感持てました。
お店はちょっと手狭な感じだけど、席によっては落ち着ける感じです。
店員さんが厨房から出てくる場所とドリンクバーの場所が近くて混雑時はぶつかるんじゃ
ないかという感じのレイアウトでしたが。
オーダーがシダックスなどにあるようなタッチパネル式の機械でできるのもいいですね。

このテの食べ放題店では、サラダバーとか前菜的なところで欲張るとメインに支障がでるので
おさえなくては・・・なのですが、ポテトフライとか持ってきちゃいました、、、
スープは確か2種類くらいあったかな? あと薄切りのフランスパンなどもあって別になくても
いいのにそんなのも持ってきちゃいました、、、

サラダバーはよくあるタイプのもの。

パスタ一品目は、しゃきしゃきレタスと鶏肉のクリームソース・・・だったかな?
このくらいの量ならけっこう食べられそう。

3種のトマトの冷製トマトソース、とかそんな感じの名前のもの。
けっこうこれは量が多く感じました。

チーズクリームソースのニョッキ。
ニョッキは量が少なめな印象なのでこれは軽くクリア。

もっとパスタも食べられたけど、実はここはプラス300円でドルチェバーもつけられて、
そこにアイスクリームバー(含ハーゲンダッツ3種)があったので、アイスクリームバーフェチ
としてはそちらに余力を残さねばなので、デザートに移行。
右側の紙の箱に入ってるのがハーゲンダッツで、バニラ、抹茶、ストロベリーの3種。
ハーゲンダッツというより、ベリー系のすっきりアイスが好きなので、とりあえず左側から
赤っぽいやつ中心にすくいます。

時々とても固いのがあってちょっとしか掬えません笑。
ちなみにハーゲンダッツは激固で、右上の抹茶とストロベリーが1マスに入ってるのが
そうなんですが、あれだけ掬うのがせいいっぱいでした笑。
わざと固くしているようで、ちゃんと注意書きに書いてありました。
やっぱりアイスクリームバーっておいしい!!
すっきりしたベリーやパッションフルーツなどのシャーベットなどを満喫。
(このラウンドの後に気に入ったやつをおかわりしました笑)

ティラミスとプリンも頂いて。

そうそう、溶けたチョコレートにあまり興味がないので画像はないのですが、チョコレート
ファウンテンもありましたっけ。
ヴォーノ・イタリア 東村山市恩多町5-47-5 ヨークマート東村山店内 042-313-0911 P完備
スーパーの一角にあります。


席に案内されるとお店のシステムの説明があります。店員さんは丁寧で好感持てました。
お店はちょっと手狭な感じだけど、席によっては落ち着ける感じです。
店員さんが厨房から出てくる場所とドリンクバーの場所が近くて混雑時はぶつかるんじゃ
ないかという感じのレイアウトでしたが。
オーダーがシダックスなどにあるようなタッチパネル式の機械でできるのもいいですね。

このテの食べ放題店では、サラダバーとか前菜的なところで欲張るとメインに支障がでるので
おさえなくては・・・なのですが、ポテトフライとか持ってきちゃいました、、、
スープは確か2種類くらいあったかな? あと薄切りのフランスパンなどもあって別になくても
いいのにそんなのも持ってきちゃいました、、、

サラダバーはよくあるタイプのもの。

パスタ一品目は、しゃきしゃきレタスと鶏肉のクリームソース・・・だったかな?
このくらいの量ならけっこう食べられそう。

3種のトマトの冷製トマトソース、とかそんな感じの名前のもの。
けっこうこれは量が多く感じました。

チーズクリームソースのニョッキ。
ニョッキは量が少なめな印象なのでこれは軽くクリア。

もっとパスタも食べられたけど、実はここはプラス300円でドルチェバーもつけられて、
そこにアイスクリームバー(含ハーゲンダッツ3種)があったので、アイスクリームバーフェチ
としてはそちらに余力を残さねばなので、デザートに移行。
右側の紙の箱に入ってるのがハーゲンダッツで、バニラ、抹茶、ストロベリーの3種。
ハーゲンダッツというより、ベリー系のすっきりアイスが好きなので、とりあえず左側から
赤っぽいやつ中心にすくいます。

時々とても固いのがあってちょっとしか掬えません笑。
ちなみにハーゲンダッツは激固で、右上の抹茶とストロベリーが1マスに入ってるのが
そうなんですが、あれだけ掬うのがせいいっぱいでした笑。
わざと固くしているようで、ちゃんと注意書きに書いてありました。
やっぱりアイスクリームバーっておいしい!!
すっきりしたベリーやパッションフルーツなどのシャーベットなどを満喫。
(このラウンドの後に気に入ったやつをおかわりしました笑)

ティラミスとプリンも頂いて。

そうそう、溶けたチョコレートにあまり興味がないので画像はないのですが、チョコレート
ファウンテンもありましたっけ。
ヴォーノ・イタリア 東村山市恩多町5-47-5 ヨークマート東村山店内 042-313-0911 P完備
2009/06/08 21:41:22
お友達と、ひさしぶりに豊田のピッコロ・レガーロに行きました。

週末の7時くらい?に着いたら、お店はかなりいっぱいで
最後の席を確保できました(画像は帰る時に撮影)。
スポルティーポコースという、2名で6800円のコースを選択。
アンティパストミストはホウボウのエスカベッシュと鱧のテリーヌ。
エスカベッシュは、日本でいう南蛮漬けのような感じですねー。

バーニャカウダ。
野菜に比べソースがたっぷりだったかもです。

2種類選べるパスタの1つはもちろんペペロンチーノ。

もう一つは、イカスミと迷ったあげく、ゴルゴンゾーラのニョッキに。

本日のお肉料理のチキンカポナータソース(だったかな?)

デザートのトマトのシフォンケーキ。


かなりボリュームのある満足ディナーでした。
ピッコロ・レガーロ 日野市多摩平1-5-7 エンドレス多摩平101 042-581-3688
11:00-14:30(土日は11:30OPEN),18:00-22:30(L.O.) Pあり 月休

週末の7時くらい?に着いたら、お店はかなりいっぱいで
最後の席を確保できました(画像は帰る時に撮影)。
スポルティーポコースという、2名で6800円のコースを選択。
アンティパストミストはホウボウのエスカベッシュと鱧のテリーヌ。
エスカベッシュは、日本でいう南蛮漬けのような感じですねー。

バーニャカウダ。
野菜に比べソースがたっぷりだったかもです。

2種類選べるパスタの1つはもちろんペペロンチーノ。

もう一つは、イカスミと迷ったあげく、ゴルゴンゾーラのニョッキに。

本日のお肉料理のチキンカポナータソース(だったかな?)

デザートのトマトのシフォンケーキ。


かなりボリュームのある満足ディナーでした。
ピッコロ・レガーロ 日野市多摩平1-5-7 エンドレス多摩平101 042-581-3688
11:00-14:30(土日は11:30OPEN),18:00-22:30(L.O.) Pあり 月休
2009/05/09 23:27:37
天気もよく暖かかったのでドライブがてら恩方のSouへ行って来ました。
こちらもけっこうひさしぶりです。


10人くらいの団体さんが来ていました。こんな場所にあっても
やっぱり人気のようです。

通常のランチメニューのパスタだけでもけっこう数が多いのですが
黒板メニューのパスタもいつもおいしそうなんですよねー。

いつものかわいくておしゃれな前菜。
ポタージュはにんじんでした。三角形のテリーヌみたいなのは・・・
すみません、忘れました。
ピクルスの白っぽい細長いのはセロリだったと思うのですが
癖もなく食べやすかったです。

こちらはお友達のトリッパのトマトソースパスタランチ1400円。

私はブルーチーズと白金豚ソーセージパスタランチ1600円。
しつこくないけどコクがあっておいしかったです。自家製(多分)の
ソーセージも食感よく美味でした。

デザートのワインゼリー。


RESTAURANT SOU 八王子市下恩方町766 042-651-7302
11:30-14:00(LO) 18:00-21:00(LO) 月休
Dinnerと、大人数の場合は予約が好ましいとの事
残念ながら閉店しました
こちらもけっこうひさしぶりです。


10人くらいの団体さんが来ていました。こんな場所にあっても
やっぱり人気のようです。

通常のランチメニューのパスタだけでもけっこう数が多いのですが
黒板メニューのパスタもいつもおいしそうなんですよねー。

いつものかわいくておしゃれな前菜。
ポタージュはにんじんでした。三角形のテリーヌみたいなのは・・・
すみません、忘れました。
ピクルスの白っぽい細長いのはセロリだったと思うのですが
癖もなく食べやすかったです。

こちらはお友達のトリッパのトマトソースパスタランチ1400円。

私はブルーチーズと白金豚ソーセージパスタランチ1600円。
しつこくないけどコクがあっておいしかったです。自家製(多分)の
ソーセージも食感よく美味でした。

デザートのワインゼリー。


11:30-14:00(LO) 18:00-21:00(LO) 月休
Dinnerと、大人数の場合は予約が好ましいとの事
2008/12/09 21:48:59
千葉のお友達と久しぶりに会うことになったので、中間地点の神楽坂をピックアップし、
このあたりに詳しい方におすすめ頂いた「Normal」というイタリアンへ。
神楽坂って意外と来たことなかったのですが、目的のお店に歩くまでの間だけでも
素敵な通りや気になるお店が・・・。

こんな通り、西多摩にはないなあ~~。

こちらのお店、ほとんどのメニューにハーフサイズがあるんです。
だから選んだといってもいいくらいです。

お店はそんな広くなさそうだけど、長距離電車のボックスシートのようにうまくレイアウト
されていて、各席が少し個室チックに仕切られてました。

とりあえず乾杯。最初はキールにしてみました。

そしてこちらはアミューズ(居酒屋でいうお通し?)の、豚トロの・・・何か。
スモークとかだったかな??

オーダーしたものはすべてハーフサイズです。
こちらは真鯛のカルパッチョ600円。
ハーフのはずなのに、たっぷりの量で来たのでびっくり。

8種の野菜のグリーンサラダ400円。

ソーセージの盛り合わせ750円。

4種のチーズのピザ550円。

雲丹のクリームスパゲティー500円。

パルミジャーノとルッコラのリゾット550円。

ここまででかなり満腹になりましたが、口さみしいので、ミックスピクルス700円(だったかな?)
を追加。

どれもおいしいし雰囲気もいいし、何と言ってもハーフ料金の設定がすばらしい!
今回みたいに2人くらいで行くとかなりいろいろ食べられますし。
Manoaさんのお話だと、女性一人客もよく見かけるようで、納得です。
職場からの帰り道や、自宅の近くにこんなお店があったら・・・通うこと必至ですね。
Normal 新宿区神楽坂3-2-40 CO&COビル3F 03-3267-6777
このあたりに詳しい方におすすめ頂いた「Normal」というイタリアンへ。
神楽坂って意外と来たことなかったのですが、目的のお店に歩くまでの間だけでも
素敵な通りや気になるお店が・・・。

こんな通り、西多摩にはないなあ~~。

こちらのお店、ほとんどのメニューにハーフサイズがあるんです。
だから選んだといってもいいくらいです。

お店はそんな広くなさそうだけど、長距離電車のボックスシートのようにうまくレイアウト
されていて、各席が少し個室チックに仕切られてました。

とりあえず乾杯。最初はキールにしてみました。

そしてこちらはアミューズ(居酒屋でいうお通し?)の、豚トロの・・・何か。
スモークとかだったかな??

オーダーしたものはすべてハーフサイズです。
こちらは真鯛のカルパッチョ600円。
ハーフのはずなのに、たっぷりの量で来たのでびっくり。

8種の野菜のグリーンサラダ400円。

ソーセージの盛り合わせ750円。

4種のチーズのピザ550円。

雲丹のクリームスパゲティー500円。

パルミジャーノとルッコラのリゾット550円。

ここまででかなり満腹になりましたが、口さみしいので、ミックスピクルス700円(だったかな?)
を追加。

どれもおいしいし雰囲気もいいし、何と言ってもハーフ料金の設定がすばらしい!
今回みたいに2人くらいで行くとかなりいろいろ食べられますし。
Manoaさんのお話だと、女性一人客もよく見かけるようで、納得です。
職場からの帰り道や、自宅の近くにこんなお店があったら・・・通うこと必至ですね。
Normal 新宿区神楽坂3-2-40 CO&COビル3F 03-3267-6777
2008/10/05 08:03:05
昔、ヨーロッパに旅行した時、こんな感じの建造物があってよく写真に撮ったっけ・・・
っていうくらい絵になっている素敵な場所。


通りをはさんだ向かいには緑っぱいの広い公園。


ここは、わたしがずっとずっと来たかった

落合シェフ監修のイタリアンレストラン。


この日のランチメニューはというと・・・
オードブルは「本日の市場から来たお魚のカルパッチョ(真鯛)」「『りょくけん』などいろいろな
トマトとイタリア産モッツアレラを使用したカプレーゼ」「市場で見つけた本日のお魚料理
(ホタテ)」「〆鯖とお米のサラダ」の中から選択。
パスタは「帆立・竹の子・じゃがいも入りバジルペーストソース」「魚介のニンニクオイル」
「車海老のトマトソース」「新鮮ウニ」「キノコいろいろソテーのアラビアータ(ペンネOK)]
「冷製フレッシュトマトのカッペリーニ」「青森県産森林鶏の胸肉とズッキーニのフェトチーネ」
の中から選択。

ランチにはデザートをプラスできてちょうど2000円とのことで、めったに来られないし
ショーケースのケーキもとてもおいしそうなのでデザートつきにすることにしました。
この中の「チョコレートミント」というケーキが食べてみたかったけど、サンプルが出て
なかったのでこの日はなかったのかな・・・残念。

カプレーゼ。トマトの色があまり赤くなくて、ちょっと甘くなさそうに見えませんか?
これがたぶん「りょくけん」というトマトだと思うのですが、見かけとは裏腹に、
味のしっかりしたすごくおいしいトマトでした。他の種類のトマトはまた味が全然
違うし・・・さすが落合シェフ。

真鯛は確か4切れくらい入ってて、1500円ランチの前菜としてはとても立派。
この日はありませんでしたが、ここに来た人のレポートを読んでいたら、チキン
香草焼きなどが前菜としてあったこともあったみたいです。

自家製フォカッチャ。おかわりもできます。

バジルペーストのパスタ。タケノコが入ってるなんておもしろいです。

辛さはあまりありませんが、トマトソースのトマトがすごく濃いアラビアータ。
黒っぽい茄子のようなものがいくつか入っていたのですが、食べてみたら、
炒められて煮込まれてほろほろになったにんにくでした。

デザートは、ケーキのほかに、「パルフェアイス『森の果物のおやつ』」「カスタードプリン+
生クリーム+フルーツ」「3色ジェラートクローバー飾り」「プティデザート3種盛り合わせ」
から選べます。
3種盛り合わせ。

パルフェアイス。アイスはカシスです。うしろの四角いのはマシュマロです。

コーヒーも濃い目でおいしい。

ナッツのいっぱい入ったメレンゲまで買ってしまいました。

ロケーションも素敵だし、お料理もおいしいし、決して他のお店に比べて高くない・・・
というかむしろ落合シェフの名前と各メニューの選択幅の広さを加味すると、安いくらい
だと思います。今回特にパスタの選択に迷って、「落合シェフといえばウニだよなあ・・・
でもシーフードガーリックもおいしそうだし、チキンとズッキーニのフェエトチーネも
おいしそうだし」としば考え、結局、最初だし、よく食べる味でチェックしてみるのもいいかなと
思ってペンネアラビアータにしました。絶対また来たいです。
ラ・ベットラ・ダ・コルトーナ 八王子市別所1-119 042-670-1122
平日11:30-17:00(ランチは14:30まで),土日祝10:00-18:00(ランチなし)
っていうくらい絵になっている素敵な場所。


通りをはさんだ向かいには緑っぱいの広い公園。


ここは、わたしがずっとずっと来たかった

落合シェフ監修のイタリアンレストラン。


この日のランチメニューはというと・・・
オードブルは「本日の市場から来たお魚のカルパッチョ(真鯛)」「『りょくけん』などいろいろな
トマトとイタリア産モッツアレラを使用したカプレーゼ」「市場で見つけた本日のお魚料理
(ホタテ)」「〆鯖とお米のサラダ」の中から選択。
パスタは「帆立・竹の子・じゃがいも入りバジルペーストソース」「魚介のニンニクオイル」
「車海老のトマトソース」「新鮮ウニ」「キノコいろいろソテーのアラビアータ(ペンネOK)]
「冷製フレッシュトマトのカッペリーニ」「青森県産森林鶏の胸肉とズッキーニのフェトチーネ」
の中から選択。

ランチにはデザートをプラスできてちょうど2000円とのことで、めったに来られないし
ショーケースのケーキもとてもおいしそうなのでデザートつきにすることにしました。
この中の「チョコレートミント」というケーキが食べてみたかったけど、サンプルが出て
なかったのでこの日はなかったのかな・・・残念。

カプレーゼ。トマトの色があまり赤くなくて、ちょっと甘くなさそうに見えませんか?
これがたぶん「りょくけん」というトマトだと思うのですが、見かけとは裏腹に、
味のしっかりしたすごくおいしいトマトでした。他の種類のトマトはまた味が全然
違うし・・・さすが落合シェフ。

真鯛は確か4切れくらい入ってて、1500円ランチの前菜としてはとても立派。
この日はありませんでしたが、ここに来た人のレポートを読んでいたら、チキン
香草焼きなどが前菜としてあったこともあったみたいです。

自家製フォカッチャ。おかわりもできます。

バジルペーストのパスタ。タケノコが入ってるなんておもしろいです。

辛さはあまりありませんが、トマトソースのトマトがすごく濃いアラビアータ。
黒っぽい茄子のようなものがいくつか入っていたのですが、食べてみたら、
炒められて煮込まれてほろほろになったにんにくでした。

デザートは、ケーキのほかに、「パルフェアイス『森の果物のおやつ』」「カスタードプリン+
生クリーム+フルーツ」「3色ジェラートクローバー飾り」「プティデザート3種盛り合わせ」
から選べます。
3種盛り合わせ。

パルフェアイス。アイスはカシスです。うしろの四角いのはマシュマロです。

コーヒーも濃い目でおいしい。

ナッツのいっぱい入ったメレンゲまで買ってしまいました。

ロケーションも素敵だし、お料理もおいしいし、決して他のお店に比べて高くない・・・
というかむしろ落合シェフの名前と各メニューの選択幅の広さを加味すると、安いくらい
だと思います。今回特にパスタの選択に迷って、「落合シェフといえばウニだよなあ・・・
でもシーフードガーリックもおいしそうだし、チキンとズッキーニのフェエトチーネも
おいしそうだし」としば考え、結局、最初だし、よく食べる味でチェックしてみるのもいいかなと
思ってペンネアラビアータにしました。絶対また来たいです。
ラ・ベットラ・ダ・コルトーナ 八王子市別所1-119 042-670-1122
平日11:30-17:00(ランチは14:30まで),土日祝10:00-18:00(ランチなし)
2008/07/17 20:24:16
もっと早く再訪したかったのですが、結局最初の訪問から10か月ほどもたってしまってました。


開店直後なのでまだすいてました。

今日の目的はペペロンチーノなので、マンマコースの他に単品でペペロンチーノを
頼みました。

本日の前菜3品盛り合わせ

かんぱちのカルパッチョ プッタネスカソース

パスタのソースでよくあるオリーブやケイパーの入ったトマトソース「娼婦風」ですが、白身魚のカルパッチョと合わせるなんてさすがです。
鴨の生ハム仕立てとスモークサーモンのタルタル(だったかな)。

おかわり自由のパン

最初にペペロンチーノがきました。
奥に写っているカレールー容器にオイルとにんにくが入ってるのですが、お店の人が
にんにくをすくい、オイルをきってからパスタにこんもりと載せます。

そして混ぜてくれます。

にんにくが色濃いですがそんなに苦さもなく、さらに辛さはかなり控えめなので
前回からのお気に入りの唐辛子オイルをかけたらいい感じの辛さになりました。
ボンゴレロッソ。

エリンギといろどり野菜のクリームソースニョッキ。
クリームソースがさらっとしていてやさしくなつかしい感じでした。

デザートのシフォンケーキとティラミスアイス。

念願の唐辛子オイルも空き瓶を持って行ったので450円でリフィルしてもらい、大満足。
ピッコロ・レガーロ 日野市多摩平1-5-7 042-581-3688 月休
11:00-14:30(土日は11:30OPEN),18:00-22:30(L.O.) Pあり


開店直後なのでまだすいてました。

今日の目的はペペロンチーノなので、マンマコースの他に単品でペペロンチーノを
頼みました。

本日の前菜3品盛り合わせ

かんぱちのカルパッチョ プッタネスカソース

パスタのソースでよくあるオリーブやケイパーの入ったトマトソース「娼婦風」ですが、白身魚のカルパッチョと合わせるなんてさすがです。
鴨の生ハム仕立てとスモークサーモンのタルタル(だったかな)。

おかわり自由のパン

最初にペペロンチーノがきました。
奥に写っているカレールー容器にオイルとにんにくが入ってるのですが、お店の人が
にんにくをすくい、オイルをきってからパスタにこんもりと載せます。

そして混ぜてくれます。

にんにくが色濃いですがそんなに苦さもなく、さらに辛さはかなり控えめなので
前回からのお気に入りの唐辛子オイルをかけたらいい感じの辛さになりました。
ボンゴレロッソ。

エリンギといろどり野菜のクリームソースニョッキ。
クリームソースがさらっとしていてやさしくなつかしい感じでした。

デザートのシフォンケーキとティラミスアイス。

念願の唐辛子オイルも空き瓶を持って行ったので450円でリフィルしてもらい、大満足。
ピッコロ・レガーロ 日野市多摩平1-5-7 042-581-3688 月休
11:00-14:30(土日は11:30OPEN),18:00-22:30(L.O.) Pあり
2008/06/01 06:53:09
もうずいぶん前からあるお店なので、八王子の人はけっこう知ってるのではないかと思います。
通りをはずれて川沿いの細い道を少し入ると見覚えのある洋館があらわれました。



2階は喫煙席のようです。

2000円のランチコースを頼みました。

生野菜いろいろのサラダ。もうちょっとボリュームがあると嬉しいけど色どりはきれいです。

地鶏のグリリア悪魔風。季節の鮮魚のグリリアをチョイスすると+500円。

パスタメニューから一品選べるものは、「砂肝とアスパラのクリームソースペンネ」と
すごく迷ったのですが、「チーズと森のきのこのリゾット」にしました。
パルミジャーノをおろしたのがいっぱいトッピングされるタイプかと思ったら、チーズは
ゴルゴンゾーラを使ったこってり感のあるもので、4種のチーズのリゾットとかだと
単品で1500円近くするお店が多い中でこちらは単品で1029円と良心的な印象。

ドルチェも選べるのですが、この日はパンナコッタがないということでジェラートに。


こじゃれたお店なのに、おそらく地元の母娘連れや老夫婦などがけっこうきていて、
近所の人に愛されている感じがしました。
コースにしなくても、パスタかリゾットに各105円プラスでサラダやドリンク、315円プラスで
ドルチェSサイズがつけられるのもGOODです。
エル・サジオ 八王子市中野上町4-1-10 042-627-2521
11:30-15:00(14:30L.O.),17:30-22:00(21:30L.O.) 月休(祝日の場合翌日) P有
通りをはずれて川沿いの細い道を少し入ると見覚えのある洋館があらわれました。



2階は喫煙席のようです。

2000円のランチコースを頼みました。

生野菜いろいろのサラダ。もうちょっとボリュームがあると嬉しいけど色どりはきれいです。

地鶏のグリリア悪魔風。季節の鮮魚のグリリアをチョイスすると+500円。

パスタメニューから一品選べるものは、「砂肝とアスパラのクリームソースペンネ」と
すごく迷ったのですが、「チーズと森のきのこのリゾット」にしました。
パルミジャーノをおろしたのがいっぱいトッピングされるタイプかと思ったら、チーズは
ゴルゴンゾーラを使ったこってり感のあるもので、4種のチーズのリゾットとかだと
単品で1500円近くするお店が多い中でこちらは単品で1029円と良心的な印象。

ドルチェも選べるのですが、この日はパンナコッタがないということでジェラートに。


こじゃれたお店なのに、おそらく地元の母娘連れや老夫婦などがけっこうきていて、
近所の人に愛されている感じがしました。
コースにしなくても、パスタかリゾットに各105円プラスでサラダやドリンク、315円プラスで
ドルチェSサイズがつけられるのもGOODです。
エル・サジオ 八王子市中野上町4-1-10 042-627-2521
11:30-15:00(14:30L.O.),17:30-22:00(21:30L.O.) 月休(祝日の場合翌日) P有